Instagram
facebook
mail
トップ
たねまきについて
access
オーナーの想い
株式会社TANEMAKI
お問合せ
業務内容
雑貨 Tanemaki
Tanemaki Jewelry
Tanemaki Wedding
tane school
ニュース&イベント
ネットうりば
たねまき日記
0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
食品
生活雑貨
ホーム
カテゴリー・検索
食品
生活雑貨
再入荷・新入荷
ピクルス
たねまきのおだし
宮島御砂焼
カディ
おすすめギフト
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
>
生活雑貨
ホーム
>
カディ
カディハンカチ・キッチンクロス
インド手紬手織り伝統布
ターリヤ
ハンカチ・キチンクロスをまとめて
タオル、手ぬぐいの意味である
「ターリア」と呼ばれるようになりました。
990円(込)
1210円(込)
■素 材:コットン
■カラー:全21色
カディとは、
インドの手仕事から生まれた、
手紡ぎ・手織りの天然素材。
インドの伝統的な布です。
素材は主にコットンですが、シルクやウール
のカディもあり、天然素材を使い、糸を紡ぐ
ところからすべて手作業で丁寧に作られてい
ます。その為、一枚ごとに違う表情があり、
機械織りにはないやわらかさと通気性、素朴
な風合いが特徴です。夏は涼しく、冬はほど
よく暖かく、一年を通して心地よく使えます。
すぐ乾くから、
黒ずみ知らずのやさしい布
カディは通気性がよく乾きやすいので、汗や
湿気がこもりにくく、黒ずみにくいのも嬉しい
ポイントです。その為、台ふきん、手や食器
を拭くキッチンクロスなどとしても清潔&綺麗
に使えて喜ばれています
ポコポコ・ムラ・ふっくら…
自然な手織りの魅力
すべて手作業で作られているため、均一ではなく
ぽこぽことした凹凸やムラ、ふんわりとした
柔らかさなど、どこか温かみのある自然な
風合いが感じられます。
ときに思いがけない色玉や素朴な縫製も
ありますが、それも手仕事のぬくもり。
見た目以上にとても丈夫な生地です。
カディは独立運動のシンボルです
イギリスの植民地時代にインドで生まれた「カディ」
イギリスの機械織り綿布に対する抵抗として、ガン
ジーがインド各地を歩き回り、手紡ぎ・手織り布の
生産によるインド人の自立を国民に呼びかけたこと
で、インド中に普及し、独立の一助に。
“糸つむぎ“からはじまる「手つむぎ手織り(カディ)」
による手仕事の普及で、村々に雇用を生み出し、
継続的な自立や生活の安定を目指しています。
(カディプロジェクト)
▲現地作業風景▲
▼現地作業風景▼
ターリヤ
ハンカチ・キチンクロスをまとめて
タオル、手ぬぐいの意味である
「ターリア」と呼ばれるようになりました。
990円(込)
1210円(込)
■素 材:コットン
■カラー:全21色
カディの特徴
手作業がゆえの織りムラや不均一な風合いから
生まれる優しい肌ざわりが、一番の特徴。そして
その不均衡の「糸むら」があるが故、風を通しやす
く、吸収性、速乾性に優れ、夏は涼しく冬は暖か
いという特徴があります。
キッチンクロスサイズ
縦約51cm×横約51cm
理由は解りませんが、
この村で(?)織られたカディの経年変化が(個人的に)一番好きです。
使い込むごとに驚く程ふわふわに変化していきます。
主に、毎日のお弁当包みで使っていますが、ハンカチサイズとは別に1枚
バッグに入れていることが多いサイズです。エコバッグ代わりに軽く包ん
でバッグに入れたり、結露したペットボトルを包んだり、外で座りたい
時に便利だったり…小さいけど、とても便利に使えます。
19
20
21
22
23
デニムライクカディ
初めて出会った、デニムっぽいカディです!!
あまりにもかわいくて、担当者と感動しました!
デニムのようなニュアンスを持ちながら、
実際には手紡ぎ・手織りで丁寧に仕立てられたインド綿「カディ」
を使用した、軽やかな一枚。
見た目はデニム調でも、厚みや重さはなく、細めの糸で織られているため、
やわらかく肌なじみのよい質感が特長です。
通気性も高く、季節を問わずさらりと着こなせる快適さ。
ナチュラルなシワ感や風合いが、カディならではの素朴な味わいを引き立てます。
17
18
白カディは、カディの原点とも言える存在です。
インドの伝統的な手紡ぎ・手織りの綿布「カディ」の中でも、
特にやさしい風合いと清らかな表情をもつ一枚。
糸から手作業でつくられているため、機械織りにはない独特の空気感と、
肌にすっとなじむやわらかさが魅力です。
漂白されたような真っ白ではなく、ほんのり生成りがかった自然な白が、
素朴であたたかみのある印象を与えてくれます。
店主好みの【ピンクライン】【グリーンライン】をセレクトしてみました。
使い込むと、よりフワフワになってきます。
4
7
ハンカチサイズ
縦約45cm×横約45cm
待ってました!!
真っ白のカディハンカチです!
糸から作られているからこその空気感・ポコポコ感や
通気性と速乾性にすぐれ、サラサラ・フワフワしている
カディハンカチがスタンダードになると、
【真っ白カディハンカチ】は必要になってきます。
冠婚葬祭・・特に【葬】の時に必要です。
縁かがりに【巻きロック】が施されていて、
さりげなく白ラインが入っている、
なんとも素敵な「白カディハンカチ」です。
カディファンのみなさまには
ぜひとも一枚持っていただきたい逸品です!
▲不揃いで、不器用な感じの巻きロックにほっこりします^^
1
インドに元々から生息している品種【カラコットン】です。
カラコットンはオーガニックコットンで、
古来からインドのカッチ地方で栽培されてきた遺伝的に純粋な綿の原種です。
栽培に多くの水を必要とせず、害虫や病気にも強い為、
科学肥料を使わずに雨水のみで有機栽培できる特徴があります。
カラコットンで織られたカディは
ポコポコしていて独特のかわいさがありますよ♪
吸水性もよく、使い込んだ経年変化もかわいいです♪
前回のカディ展で惹かれたので、この度も積極的に仕入れました♪
この度は3色のラインです。奇跡的に値上げもなしです(◎ ◎)
お見逃しなくです!
8
9
10
たねまき店内では、
比較的【白】より【色物】のハンカチが人気で選ばれますが、
この白地×パープルラインのハンカチは
前回、多くのみなさまに選ばれ、私も購入しました(笑)
この度は【ブルーライン】【イエローライン】をセレクトしてみました♪
2
3
毎回不動の大人気シリーズです♪
糸が細く、目が詰まっていて、ムラ感がありません。
どの色もかわいくて、使い込んでも古びた感じにならないのが嬉しいポイントです♪
汚れも目立たず、実用的+かわいい で多くのみなさまの心を
ワシヅカミにしている鉄板色。色違いで揃えられている方多数です。
11
12
13
14
15
16
製品の特長について
インドの手紬ぎ手織りの為、大きさが前後したり
返し縫いがしていない製品もございます。
返し縫いがしていない場合でも、お洗濯を繰り返すうちに
生地の目がつまり、糸がほつれなくなります。
万一、糸ほつれがある場合は根元をカットし
お使いくださいませ。
現地の方々が、心を込めて製作してくださっています。
日本との国民性の違いをお楽しみくださいませ。
使い込むごとに柔らかく育つ
インド手紬ぎ手織り伝統生地。
日常に取り入れながら
柔らかく育つ素材をお楽しみくださいませ!
カディは、普通洗濯OKです!
洗濯し、生地が馴染めば馴染むほど
肌触りもよく育ち、吸水性もアップです!
「普通にジャバジャバ洗濯してください」
と、仕入れ担当者は申しております♪
その方が、より味わい深くなるそうですよ!
カディについて
製品の特長について
インドの手紬ぎ手織りの為、大きさが前後したり
返し縫いがしていない製品もございます。
返し縫いがしていない場合でも、お洗濯を繰り返すうちに
生地の目がつまり、糸がほつれなくなります。
万一、糸ほつれがある場合は根元をカットし
お使いくださいませ。
現地の方々が、心を込めて製作してくださっています。
日本との国民性の違いをお楽しみくださいませ。
19
20
21
22
23
17
18
4
7
1
8
9
10
2
3
11
12
13
14
15
16
1,210円(税込)
1,210円(税込)
1,210円(税込)
Sold out
1,210円(税込)
1,210円(税込)
Sold out
1,210円(税込)
1,210円(税込)
1,210円(税込)
1,210円(税込)
1,210円(税込)
Sold out
990円(税込)
990円(税込)
990円(税込)
Sold out
1,210円(税込)
1,210円(税込)
1,210円(税込)
1,210円(税込)
1,210円(税込)
Sold out
1,210円(税込)
1,210円(税込)
Sold out
1,210円(税込)
販売価格
990円(税込)
購入数
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート